忍者ブログ
冷やしブログはじめました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お友達のしぐさんと遊びに行きました!



約束の時間は11時半~12時くらいというざっくりアバウトな感じだったんですが

11時前くらいにしぐさんから「はりきり過ぎてはやく着いちゃった☆(要約)」というメールがきたので
デュフフこやつめ可愛いやつめ…と思いながら本屋で待って貰って急いで支度して行きました。


久しぶりに会ったしぐさんは髪を切っていたので、
ギリジン(ラーメンズ)の髪を落ち着かせてふわふわにしてハチクロのはぐちゃんみたいにした感じになってました。

とりあえずジョイフルでじっくりランチとデザートで居座って、
街に戻ってとりあえずアニメショップ!
金欠なのでアニメムック本とか某ピッコロを横目に見ながら漫画だけ買いました。

ドラッグストアでプチプラコスメを見たあと、つけま見て「つけるタイプの魔法やー!」とはしゃぎつつも
何も買わずに百均へ
「百均コスメもアリだよねー」とか、リボンカチューシャを見て「ピアノの発表会っぽいね」等と女子力の低いことを言いながら
茶色いシリコン入りのカチューシャを購入。
しぐさんもなんか買ってたけど忘れた!たしかネイルリムーバーだったかな。

そのあとフォーラスを一階からゆっくり見ました。
色々回ったので記憶にあるのを乱文

☆スピンズ
入口前の液晶できゃりぱみゅのつけまの奴を延々と流してた
謎のバットマン推しとスーパーマン推し
あと今スピンズに行くと店員さんが一人2回までウィンクしてくれるらしいです☆⌒(*^▽゜)パチ
ヒゲモチーフのアクセサリーがいっぱい置いてました。
流行りについていけてないんですが、なにかのブランドでしょうか。

☆なんか化粧品売り場
「うふふ、高ーい(値段が)⊂二二二( ^ω^)二⊃」とか言いながらドクターシーラボやマキアージュを見る。
アイラインをひたすら比較したりつけるタイプの魔法やマスカラを見ました。
私もしぐさんも見た目>>>>>>機能性派なので、
プチプラの可愛いのをずっと見てました。
一本ずつ埋めていくタイプのつける(ryをしぐさんのファンキーで良いお友達は「田植え」と呼ぶそうです。
一目も会ったことないのに明らかなるハイセンスさに全俺が震撼

☆駄菓子屋夢や
個人的にヨーグルと毒々しい色のゼリーとねり飴は外せません。
いっぱい買っても200円ちょいという幸せ


そのあと飲み物を買って近場の公園で
リストラサラリーマンばりにゆっくり話しました。
あ、途中で共通の友達にメールしたけど、返事こないナぁ(^ω^)なんでかナッ☆(。ゝω・)b゙。:+.゜照れてるのかナっ(^、_ゝ^)☆

今後の進路や、共通の友人や家族の話、
あと上手いと思った絵描き(字描き)が年下や同い年だったときの衝撃について盛り上がりました。
最近の若い子ってすごく絵とか文とか上手いですよね…(;ω;)かなり悔しい…

以前、星海社の編集者の方(調べた副社長さんだそうです)が雑誌のインタビューで
「クリエイターには、何故自分が認められないのかという屈折や鬱屈を溜め、悪魔を腹の中で飼い馴らすことが必要だ(要約)」
(わりと自己解釈なので気になる人はQuarterlypixivのVol.3をどうぞ)
とおっしゃっていたことを思い出します。

腹の中の悪魔…(´;ω;)ゥッ
私は実力が見合ってないのは重々承知なのに、認識されたいという欲望が強くなっていきます。
たまにものづくりする人とお話する機会があるのですが、
なんだかんだでものづくり気質な人って自分を認められたいという欲望や自尊心が人一倍強いと思います。

まぁその欲望に努力が見合う人だけがはい上がってるんでしょうけどね…(泣)
あ、あと三月のライオンの7刊も似たような話が載ってましたね。
64話の銀の羽根、あれもう共感しすぎて共感しすぎて…。
ていうか自分歳とったなぁって思いました。閑話休題。



だべったあとは一度本屋を二軒程回りました。
しぐさんがドールの雑誌を見てました。
ドールってバナナじゃなくて人形のほうです(ドヤッ
コレクター向けお人形っていっぱいあるんですね。

私は昔からリカちゃんよりもバービーよりも、ジェニー派でした。
リカちゃんより派手めで大人っぽいお顔で、バービーより可愛い系のお顔なんです!
昔、バービーの…お友達の、前髪がくるんとした子が欲しかった!
今でもちょっと欲しいですが最近は見かけない、かな…。
さらっとぐぐって見たけどイマイチ該当するのが見つからない…。



PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2024 memo All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]